チャンネル登録8万人!成績がUPするYouTubeチャンネルはここから!

サクラの花のつくりを解説!

サクラの花のつくり

サクラの花のつくり」の中学生向け解説ページです。

サクラの花のつくりは中学1年生の生物で学習します。

  1. サクラの花のつくりを知りたい
  2. 花のつくりの画像を見たい
  3. めしべやおしべの数のを知りたい
  4. サクラの花の分類を学びたい

人はこのページを読めばバッチリだよ!

ねこ吉

サクラの花、詳しく見たこと無い!

そうだよね。写真も使ってしっかりと学習していこう!

自己紹介

さわにい」といいます。元中学理科の教員

現在は毎月30万人が利用する理科サイトの運営者です。

登録者8万の教育YouTuberでもあります。

ではサクラの花の学習スタート!

(目次から好きなところに飛べるよ)

タップできる目次

サクラの花の4つの部分

ではサクラの花の学習を始めよう!

ねこ吉

がんばるぞ!

これがサクラの1つの花だよ。

①正面

正面から見たサクラの花

②横から

横から見たサクラの花

③後ろから

後ろから見たサクラの花
ねこ吉

やっぱりきれいだね。

うん。

花は中心から

  1. めしべ
  2. おしべ
  3. 花弁かべん(花びらのこと)
  4. がく

という4つの部分からつくられているよ。

では、1つ1つ丁寧ていねいに見ていこう

めしべ

これがめしべだね。

サクラのめしべ1
サクラのめしべ2

めしべは1つの花に1つだけあるんだよ。

これは、どの花も同じだね。

そしてめしべのそれぞれの部分には、名前がついているよ。

サクラのめしべの詳細
サクラのめしべ詳細イラスト

★柱頭

めしべの先を「柱頭

というよ。

ここに花粉がつくことを「受粉」というよ。

★花柱

柱頭と子房の間を「花柱かちゅう」というよ。

あまりテストにはでないから、中学生は無理に覚えないでいいよ!

★子房と胚珠

サクラのめしべ詳細イラスト

めしべの下のふくらんだ部分を「子房しぼう

子房の中にあるものを「胚珠はいしゅ

というよ。

受粉後には、子房が果実に成長するよ!

サクラの果実
ねこ吉

さくらんぼみたい!

うん!

「サクラ」は見て楽しむ種類

「さくらんぼ」は食べる種類

で兄弟みたいなものだからね。

それはともかく、「子房」が受粉後に「果実」となることを必ず覚えておこう!

ねこ吉

「胚珠」はどうなるの?

サクラのめしべ詳細イラスト

良い質問だね!

「胚珠」は受粉後に「種子(種のこと)」になるよ!

受粉すると

  • 子房は果実に成長
  • 胚珠は種子に成長

中学生はこれを必ず覚えておこう!

サクラのめしべの受粉後

おしべ

これがおしべだね。

サクラのおしべ1
サクラのおしべ2

先の黄色いふくろは「やく」といって、花粉が入っている袋だよ。

サクラのおしべの数は?

ねこ吉

サクラのおしべは1つの花に何個あるの?

サクラのおしべは、花によって違いがあるよ。

だいたい、20~40くらいかな?

かなり多いね!

花弁

次は花弁かべんだね。

「花弁」とは「花びら」のことだよ!

サクラの花弁

サクラの花弁は5枚だね。

このきれいな花弁で、虫を呼んで花粉を運んでもらうんだよ!

そのような花を、虫媒花ちゅうばいかというんだよ

虫媒花の詳しい解説はここから

がく

最後は「がく」だよ。

サクラのがくも5枚で、花弁と同じ数だよ。

サクラのがく

「がく」は花弁や花全体を支えるはたらき

があるんだ!

地味じみだけど大切なんだね!

これでサクラの花の4つの部分の話を終わるね。

それぞれの部分の名前と役割をしっかりと覚えようね!

サクラの分類

中学1年生は、植物の最後に学習するところだから、

まだ授業で習っていない人は、無理に覚えないでいいよ!

もちろん授業で習った人や、2.3年生はしっかりと確認してね!

植物の分類【アブラナ】

①まずサクラは「種子植物」に分類されるよ!

「種子植物」とは種子で仲間を増やす植物のことだね。

ねこ吉

サクラは種子をつくっていたね。

②次にサクラは「被子植物」に分類されるんだ。

植物の分類【アブラナ】

「被子植物」とは胚珠が子房につつまれている植物のことだね。

ねこ吉

サクラの胚珠は子房につつまれていたね。

サクラのめしべの受粉後
植物の分類【アブラナ】

③次にサクラは「双子葉類」に分類されるよ。

「双子葉類」は子葉が2枚の植物のことだね。

ねこ吉

サクラは子葉が2枚なんだね。

植物の分類【アブラナ】

④最後サクラは「離弁花類」に分類されるよ。

「離弁花類」は花弁が1枚1枚離れている植物のことだね。

ねこ吉

サクラはの花弁は離れていたね。

サクラの分解写真

上はサクラの分解写真。(おしべは数を省略しょうりゃく)

この分類表も、しっかりと覚えておこうね!

これでサクラの花のつくりの解説を終わるよ。

またいつでも見に来てね!

ではみんな、またねー。

他の解説ページは下から!

顕微鏡の使い方はここから

プレパラートって何?

理科のスケッチの仕方はここから

ルーペの使い方はここから

被子植物のまとめはここから

①アブラナの花のつくりはここから

②サクラの花のつくりはここから←今ここ

③エンドウの花のつくりはここから

④ツツジの花のつくりはここから

⑤タンポポの花のつくりはここから

裸子植物のまとめはここから

さわにいは、登録者8万人の教育YouTuberです。

中学の成績を上げたい人は、ぜひYouTubeも見てみてね!

また、2022年10月に学習参考書も出版しました。よろしくお願いします。

他のページも見たい人はトップページへどうぞ。

ねこ吉

またねー

この記事を書いた人

東京を拠点に活動する教育フリーランス  専門は理科教育学  所持教員免許は中学と高校の理科  

理科の教材や学習法を研究中!
さまざまな出版社の理科教材や解説を作成してます。

ツイッターでは理科のポイントや勉強の仕方、さわにいの考えを発信しています。

youtubeは2020年から勉強に役立つ理科動画を配信開始!ぜひ見てみてね☆

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次