「シダ植物」
の中学生向け解説ページです。
- シダ植物とはどんな植物か
- シダ植物の種子と胞子
- シダ植物の種類
- シダ植物の分類
を知りたいという人はこのページを読めばバッチリだよ!
シダ植物は、難しいね!
うん!
写真や画像などを使ってくわしく説明するね!
ではシダ植物の学習スタート!
(目次から好きなところに飛べるよ)
シダ植物とはどんな植物か
シダ植物の特徴を解説していくね。
中学生で最も重要なシダ植物「イヌワラビ」で解説していくよ。
中学生が必要なシダ植物の知識は、イヌワラビだけでOKだよ。
シダ植物のつくり
これがシダ植物のなかまの「イヌワラビ」だよ。
普通の植物に見えるよ。
うん。だけど大切なポイントがたくさんあるんだよ!
まずはこの部分を見てみて!
この赤の部分は何だと思う?
茎でしょ?
はずれー。この部分は「葉」なんだよ!
え?この部分も葉なの?
うん。実はイヌワラビはこれで葉の一枚なんだ。
テストにもよく出るから、しっかりと覚えておいてね!!
では先生、茎はどこなの?
茎はこの部分だよ。
え?ここ地面の中だよね?
うん。イヌワラビの茎は地面の中なんだ。これを「地下茎」というよ。「地下にある茎」という意味だね!
そしてここが根だね。
根はわかりやすいね。
うん。葉と茎に注意して覚えようね!
そしてもう一つ大切なポイント、
シダ植物の葉の根もとの断面を見てみよう。
断面はこのようになるよ。
シダ植物には維管束(師管や道管などの集まり)があるんだ。
シダ植物には根・茎・葉の区別があり、維管束があるんだね!
そういうこと!一度まとめておこう
シダ植物の特徴①
根・茎・葉の区別がある
(葉と茎に注意!)
シダ植物の特徴②
維管束がある
シダ植物のなかまの増やし方
では次に、シダ植物のなかまの増やし方を見ていこう。
植物のなかまの増やし方って種で増やすんじゃないの?
ねこ吉。中学理科では、種のことを「種子」というから注意してね。
そして、シダ植物は「種子をつくらない植物」なんだよ!
え?種子をつくらないの?じゃあどうやって増えるの?
シダ植物は「種子でなく胞子増える」んだよ。
イヌワラビの葉の裏を見てみよう。
何かついてる!
うん。これを「胞子のう」というんだよ。この中に「胞子」が入っているんだ。
胞子のうを顕微鏡で拡大して見てみよう。
このようになっているよ。
この胞子のうから胞子が飛び出るんだよ。
動画を見てみよう。(10秒)
ほんとだ!胞子が飛び出してる!
そして、この胞子から、「前葉体」という新しい子どもが生まれてくるんだ。
シダ植物は種子はつくらず胞子で増える。必ず覚えておこう!
わかりました!
シダ植物は種子をつくらない
シダ植物は胞子で増える
シダ植物の胞子は、葉の裏の「胞子のう」の中にある
シダ植物の種類
次はシダ植物の種類を見ていこう。
基本的にテストに出るシダ植物はイヌワラビだけだよ。
それに加えて、下の表の植物も知っておけばカンペキだね。
イヌワラビ | スギナ | ゼンマイ |
ウラジロ | ヘゴ | ヒカゲノカズラ |
いろいろなシダ植物があるんだね!
シダ植物の分類
最後に、シダ植物の分類を見ていこう。
まずシダ植物は、種子をつくらない植物だったね!
胞子で増えるもんね!
そして、シダ植物は、
- 根・茎・葉の区別がある
- 維管束がある
という特徴あったね。この2つの特徴があると、シダ植物に分類されるんだよ!
逆に言うと、コケ植物には根・茎・葉の区別と維管束が無いんだね!
うん。そういうことだね!
これで、シダ植物の解説を終わるよ。
根・茎・葉のつくりや維管束、胞子でなかまを増やすことなどをしっかりと覚えておこうね!
では、またいつでも遊びに来てねー!
さわにいは、登録者8万人の教育YouTuberです。
中学の成績を上げたい人は、ぜひYouTubeも見てみてね!
また、2022年10月に学習参考書も出版しました。よろしくお願いします。
他のページも見たい人はトップページへどうぞ。
またねー
コメント
コメント一覧 (12件)
分かりやすかったです!
有難うございます!
お役に立ててよかったです1
いつでもご利用くださいね
わかりやすっ
お役に立ててよかったです!
これからも応援しています!
とてもわかりやすいです!ありがとうございます!!!
お役に立ててよかったです!
ずっと応援しています!
わかりやすい
お役に立ててよかったです!
勉強ファイトです!
めちゃくちゃわかりやすかったです。もうすぐ1学期期末テストなので、参考にさせていただきました!ありがとうございます。
お役に立ててよかったです!
テスト応援しています!
種子と胞子とか裸子と被子とかグチャグチャになってたのがスッキリしました!応援してます!!
ありがとうございます!私も応援しております!!