MENU
チャンネル登録8万人!成績がUPするYouTubeチャンネルはここから!

ルーペの使い方(中学生向け)

ルーペの使い方

このページでは

  • 「ルーペとは何か」
  • 「ルーペの使い方」

を詳しく解説していきます!

テストによく出る

ルーペの動かし方」もこのページでばっちりだよ☆(3分で読めるよ☆)

自己紹介

さわにい」といいます。元中学理科の教員

現在は毎月30万人が利用する理科サイトの運営者です。

登録者8.5万の教育YouTuberでもあります。

現在、期間限定で無料学習相談やってます!

目次から好きなところへ飛べるよ☆

タップできる目次

ルーペとは

ねこ吉

先生!ルーペとは何ですか?

ルーペは「拡大鏡かくだいきょう」とも言って、わかりやすく言うと虫眼鏡かな

「ルーペ」って言葉はドイツ語だからね。

中学理科で使うルーペは、「とつレンズ」といって、中央がふくらんだレンズを使っているよ。

凸レンズ

凸レンズ-1

中学校で使うルーペは、下のようなものが多いかな?

ルーペの種類
ねこ吉

ルーペとは虫眼鏡のことで、拡大して物を見る道具のことなんだね!

ルーペの使い方

ルーペには正しい使い方(動かし方)があるんだ。

テストにもよく出るからしっかりと覚えよう☆

観察するものが動かせるとき

観察するものが動かせるときのルーペの使い方は

  1. ルーペを目に近づけて持つ
  2. 観察するものを動かす

という手順で、よく見える位置を探すよ

物体が動かせるときのルーペの使い方

観察するものが動かせないとき

観察するものが動かせないときのルーペの使い方は

  1. ルーペを目に近づけて持つ
  2. 顔(頭)を動かす

という手順で、よく見える位置を探すよ

物体が動かせないときのルーペの使い方
ねこ吉

見たいものが動かせないなら、顔を動かすしかないね。

うん。そういうことだね。

ルーペの使い方のまとめ

ルーペは必ず「目に近づけてもつ」よ!

そして

物体が動かせるなら物体を動かし、

物体が動かせないなら顔を動かすんだ。

正しく使って、テストで出たら必ず正解しよう☆

物体が動かせるときのルーペの使い方
物体が動かせないときのルーペの使い方

ルーペでできること

おまけだよ。

ルーペは凸レンズだから

凸レンズ-1

拡大して見る以外にも、使い道があるんだよ☆

授業中に知っておくと自慢できるかも☆笑

① 近くのものを大きく見る

凸レンズのはたらき①

いま説明したものだね。

この大きく見える像を

虚像きょぞう」というんだ!

② 遠くのものをさかさまに見る

凸レンズのはたらき②

遠くのものはさかさまに見えるよ!

ねこ吉

おもしろっ!

③ 光の像を凸レンズの逆側に映すことができる

凸レンズのはたらき③

この写真では蛍光灯を写してるよ。

この像を「実像じつぞう」というよ!

少しわかりにくいから、動画ものせるね!

ねこ吉

ルーペ(凸レンズ)すごいっ!!

これで、

  • 「ルーペとは何か」の説明
  • 「ルーペの使い方」の解説
  • 「ルーペでできること」のおまけ

を終わるよ!

理科の授業も勉強も、楽しんでね☆

ねこ吉

みんなまたねー!

さわにいは、登録者8万人の教育YouTuberです。

中学の成績を上げたい人は、ぜひYouTubeも見てみてね!

また、現在、期間限定で無料学習相談もやっています。

他のページも見たい人はトップページへどうぞ。

他の解説ページは下から!

ねこ吉

またねー

この記事を書いた人

教育フリーランスです。
専門は理科教育学。
所持教員免許は中学と高校の理科。 

さまざまな出版社の理科教材や解説を作成してます。
著書
『さわにい の中学理科電気分野が3日でわかる本』
『「中学の理科」が一冊でまるごとわかる』
ツイッターでは理科のポイントや勉強の仕方、さわにいの考えを発信しています。

youtube登録者は8.5万人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 「中学校で使うルーペは、下のようなものが多いかな?」の写真に写っている黒いルーペがあります。
    このルーペは2枚のレンズを開いていますが、本体中央に穴が開いていてレンズを格納した状態でも穴から覗いて使えるようになっていますが、その使い道というか目的は何でしょうか?
    実は私もこのWINNERのルーペ(父が持っていたもの)を持っているのですが、ずっとその穴は何のためにあるのが疑問に思っていたのです。
    ご存知でしたらご教示ください。

    • 初めまして。コメントありがとうございます。
      私の方でも調べてみます。

      もしもわかったら連絡をさせていただきます。
      パッと思いついたのは、無くさないようにヒモを通す穴なのですが、
      ちょっと違う気もしますので…。

  • ルーペと聞くと難しい感じのものしか考えていませんでしたが、色々な使い道のある面白いものだと思うと、ルーペの勉強も頑張れそうです!
    目に近づけて持つ。忘れないようにします!
    ありがとうございました!

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次