このページでは中学3年生の物理で学習する
- 伝導
- 対流
- 放射
の3つの熱の伝わり方について、中学生向けに解説をしていきます。
熱の伝わり方の違いは、この記事を見ればバッチリです!
よろしくお願いします!
うん。よろしくね。
自己紹介
「さわにい」といいます。元中学理科の教員。
現在は毎月30万人が利用する理科サイトの運営者です。
登録者8.5万の教育YouTuberでもあります。
現在、期間限定で無料学習相談やってます!
伝導
まずは「伝導(熱伝導)」について解説するね。
伝導とは、「温度が異なるものが接しているときに、高音の部分から低音の部分へ熱が伝わること」だよ。
- 伝導とは
- 温度が異なるものが接しているときに、高音の部分から低音の部分へ熱が伝わること
接している部分が明確で、その部分から熱が伝わっている場合は「伝導」と考えるといいよ!
例としては次のようなものが挙げられるね。
- お風呂に入って体があたたまる
- やかんに触ってヤケドする
- 氷に触って冷たい
これらの例は、接している部分が明確だよね。そして、温度が高い方から低い方へ移動している。
これが伝導なんだね!
対流
次は「対流」について解説するね。
対流とは、「温度が異なる気体や液体が流動し、熱が運ばれること」だよ。
- 対流
- 温度が異なる気体や液体が流動し、熱が運ばれること
機体や液体がぐるぐる動いて、熱が運ばれていれば対流だよ。
対流は電動と違い、気体や液体の話だから、接している部分が曖昧なところがポイントだよ。
気体や液体が動くのが対流なんだね!
うん。対流の例としては
- あたためられた大地と冷えた大地の間で風が吹く
- あたためられた気体が上空へと移動する
- お湯を温めるとお湯がゆっくりと移動する
などがあるよ!
放射
最後は放射だよ。放射とは「高温の物質が光や赤外線などを出し、それが当たった物質に熱が移動すること」だよ。
- 放射とは
- 高温の物質が光や赤外線などを出し、それが当たった物質に熱が移動すること
分かりやすい例で言うと、
- 太陽からの光や赤外線などで大地があたたまる
- 熱せられたやかんは触らなくても温かい
などがあるよ。
直にさわらなくても熱が伝わるのが放射だね!
うん。太陽からの熱は宇宙を通って地球に伝わるからね。すごいエネルギーだよね。これが放射だよ。
伝導・対流・放射の違いと見分け方
最後に伝導・対流・放射の違いをまとめよう。
- 伝導の特徴
- 直接に触れ合っているかどうか。が見分けるポイント
- 対流の特徴
- 液体同士・気体同士が混ざり合うように熱の移動が起こるかがポイント
- 放射の特徴
- 高温の物質が「空間を通過して」熱を伝えているかがポイント
これらのポイントを押さえて、しっかりと見分けられるようになろうね!
さわにいは、登録者8万人の教育YouTuberです。
中学の成績を上げたい人は、ぜひYouTubeも見てみてね!
また、現在、期間限定で無料学習相談もやっています。
他のページも見たい人はトップページへどうぞ。
またねー!
コメント