チャンネル登録8万人!成績がUPするYouTubeチャンネルはここから!

双子葉類と単子葉類の違いを中学生向けに詳しく解説!

双子葉類と単子葉類

双子葉類そうしようるい単子葉類たんしようるい

の中学生向け解説ページです。

双子葉類単子葉類
子葉2枚
子葉が2枚
1枚
子葉が1枚
葉脈網状脈
網状脈
平行脈
平行脈
維管束輪状
輪状
ばらばら
ばらばら
主根・側根
主根と側根
ひげ根
ひげ根
アブラナ
サクラ
アサガオ
ツツジ
タンポポ
イネ
ユリ
トウモロコシ
ムギ
ササ

双子葉類と単子葉類

は中学1年生の生物で学習します。

  1. 双子葉類・単子葉類の違い
  2. 根・茎・葉のようす
  3. 双子葉類と単子葉類の覚え方
  4. 双子葉類と単子葉類の分類

を知りたいという人はこのページを読めばバッチリだよ!

ねこ吉

双子葉類と単子葉類は重要だね!

うん!写真や画像などを使ってくわしく説明するよ!

自己紹介

さわにい」といいます。元中学理科の教員

現在は毎月30万人が利用する理科サイトの運営者です。

登録者8万の教育YouTuberでもあります。

では双子葉類と単子葉類の学習スタート!

(目次から好きなところに飛べるよ)

タップできる目次

双子葉類と単子葉類の違い

双子葉類と単子葉類とは、植物を仲間わけしたときの分類だね。

ねこ吉

人間で言う、白人と黒人みたいなもの?

まあ、簡単に言えばそうかも。笑

双子葉類と単子葉類は、それぞれ特徴があるんだ。

テストにとてもよく出るところだから、しっかりと学習しよう。

双子葉類と単子葉類は次の4つがポイントなんだよ!

①子葉
子葉が2枚 子葉が1枚

②葉脈
網状脈 平行脈

③維管束
輪状 ばらばら

④根
主根と側根 ひげ根

それぞれ詳しく見ていこう!

子葉

まずは子葉しようについてだよ。

ねこ吉

先生!子葉とは何ですか?

子葉とは「始めに出てくる葉」のことだよ!

こんな子葉、見たことあるかな?

双子葉類の子葉
単子葉類の子葉
ねこ吉

うん。あるよ!

上の写真のように、子葉は2枚の植物と1枚の植物があるんだ。

子葉が2枚の植物を双子葉類と言って、子葉が1枚の植物を単子葉類というんだ!

双子葉類】子葉が2枚の植物
子葉が2枚

単子葉類】子葉が1枚の植物
子葉が1枚

双子葉類の「双」は「2つ」という意味で、単子葉類の「単」は「1つ」という意味なんだよ。

ねこ吉

子葉が2枚は双子葉類、子葉が1枚は単子葉類。了解です!

葉脈

そして、双子葉類と単子葉類では、葉脈ようみゃくにも違いがあるんだ。

ねこ吉

葉脈って何ですか?

葉脈とは、葉の模様のように見えるものだね。

網状脈の葉脈
平行脈の葉脈

でもこれは、ただの模様ではなくて、栄養分や水の通り道なんだよ。

ねこ吉

へー、そうなんだ。

うん。人間で言う血管みたなものだね。

そして、双子葉類の葉脈は絶対に下のようなつくりなんだよ。

網状脈

このような葉脈を網状脈もうじょうみゃくというよ。

また、単子葉類の葉脈は絶対に下のようなつくりなんだ。

このような葉脈を平行脈へいこうみゃくというよ。

ねこ吉

つまり、子葉が2枚なら網状脈、子葉が1枚なら平行脈なんだね!

平行脈

うん。一度まとめると次のようになるね。

双子葉類の葉脈は網状脈

網状脈

単子葉類の葉脈は平行脈

平行脈

維管束

双子葉類と単子葉類では、維管束いかんそくにも違いがあるよ。

ねこ吉

維管束とは何ですか?

維管束は、植物の栄養分や水の通り道だよ。

葉の葉脈ともつながっていて、葉脈と維管束は同じものなんだよ!!

茎の断面の維管束を見ると、このようになっているよ。

輪状
ばらばら

ちなみに、オレンジ色の部分は「師管しかん」といい栄養分の通り道

師管

青色の部分は「道管どうかん」といい、水の通り道

道管

なんだよ。

そして「師管」「道管」合わせて「維管束」というんだ。

維管束

師管と道管の違いの覚え方のポイントは次の通りだよ。

師管と道管は、「側が(が通る)道管」「外側が師管」

ウチ道管

水道管

と覚えると覚えやすいよ!!

ねこ吉

なるほどね。

そして、双子葉類の維管束は絶対に下のようなつくりなんだよ。

輪状

輪のように維管束が並んでいるね。

輪状りんじょう】とも言うよ!

また、単子葉類の葉脈は絶対に下のようなつくりなんだ。

ばらばら

維管束は、ばらばらにちらばっているね。

散在さんざい】とも言うよ!

ねこ吉

つまり、子葉が2枚なら輪状、子葉が1枚ならばらばらなんだね!

双子葉類の維管束は輪状

輪状

単子葉類の維管束はばらばら

ばらばら

最後に、双子葉類と単子葉類では根の形にも違いがあるんだ。

ねこ吉

根の形?

うん。下の図を見てみて。

主根と側根
ひげ根
ねこ吉

たしかに違うね。

うん。詳しく見てみよう。

双子葉類の根は絶対に下のようなつくりなんだ。

主根と側根2

太い根と細い根があり、太い方を「主根」細い方を「側根」というよ。

単子葉類の根は絶対に下のようなつくりなんだ。

ひげ根

全ての根が細いね。

このような根を「ひげ根」というよ。

ねこ吉

つまり、子葉が2枚なら主根と側根、子葉が1枚ならひげ根なんだね!

一度まとめるね。

双子葉類の根は主根側根

主根と側根

単子葉類の根はひげ根

ひげ根

一覧表

これらの

  1. 子葉
  2. 葉脈
  3. 維管束

をまとめると、下のような表になるね。

双子葉類単子葉類
子葉2枚
子葉が2枚
1枚
子葉が1枚
葉脈網状脈
網状脈
平行脈
平行脈
維管束輪状
輪状
ばらばら
ばらばら
主根・側根
主根と側根
ひげ根
ひげ根
アブラナ
サクラ
アサガオ
ツツジ
タンポポ
イネ
ユリ
トウモロコシ
ムギ
ササ

何度も見て、しっかりと覚えようね!

おすすめの覚え方

特徴から覚える

双子葉類と単子葉類の特徴を覚えるのは大変だね!

ここでは覚え方のコツを紹介するよ。

ねこ吉

お願いします!

1つ目のコツ。それは、双子葉類は中心となる部分がある。と覚えることなんだ!

ねこ吉

中心となる部分?

うん。下の双子葉類の図を見てみて。

子葉の中心
葉脈の中心
維管束の中心
根の中心

全てに中心となる部分があるね。

このように覚えることがコツの1つ目だよ!

ゴロ合わせで覚える

ゴロ合わせで覚えてしまうのも方法の1つだね。

ゴロ合わせは

除でもう大変!だんながひげ

掃除で主婦はもう大変!だんながひげの散髪へ

だよ。それぞれ、

ソウ→双子葉類主→主根と側根は(わ)→輪状もう→網状脈

だん→単子葉類ひげ→ひげ根散→散らばっているへ→平行脈

という意味だよ!

双子葉類と単子葉類の分類

最後に、双子葉類と単子葉類がどのように分類されているかを確認しておこう。

双子葉類と単子葉類の分類

双子葉類と単子葉類の分類は上のようになるよ。

双子葉類と単子葉類は、どちらも被子植物の仲間なんだね。

また、双子葉類はさらに、「離弁花類りべんかるい」と「合弁花類ごうべんかるい」に分けることができるんだよ。

これで、「双子葉類」「単子葉類」の解説を終わるよ。

では、またいつでも遊びに来てねー!

さわにいは、登録者8万人の教育YouTuberです。

中学の成績を上げたい人は、ぜひYouTubeも見てみてね!

また、2022年10月に学習参考書も出版しました。よろしくお願いします。

他のページも見たい人はトップページへどうぞ。

ねこ吉

またねー

この記事を書いた人

東京を拠点に活動する教育フリーランス  専門は理科教育学  所持教員免許は中学と高校の理科  

理科の教材や学習法を研究中!
さまざまな出版社の理科教材や解説を作成してます。

ツイッターでは理科のポイントや勉強の仕方、さわにいの考えを発信しています。

youtubeは2020年から勉強に役立つ理科動画を配信開始!ぜひ見てみてね☆

コメント

コメント一覧 (4件)

  • このあたりの内容は、今年度の中1から、移行措置の関係で、一部取り扱わなくなります。

    • はじめまして。コメントありがとうございます。私のほうも現在どのようにサイトをまとめるか、悩んでいるところです。
      今の所現中2、3年生の閲覧に合わせて運営する予定でございますが、今後修正させていただきます。
      個人的には1年植物、2年動物のくくりのほうが好きでしたが、1年は週3時間にしては内容も多いので仕方がないのでしょうか。アドバイスありがとうございました。
      今後もご指導のほど、お願いいたします。

    • ご指摘いただきありがとうございました。
      訂正させていただきました。
      今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次