「葉のつくりとはたらき」
の中学生向け解説ページです。
①葉のつくり
- 葉脈
- 葉の断面
- 葉を上から見た様子
②葉のはたらき
- 光合成
- 呼吸
- 蒸散
について知りたいという人はこのページを読めばバッチリだよ!
葉のつくりとはたらきは重要だね!
うん!写真や画像などを使ってくわしく説明するよ!
自己紹介
「さわにい」といいます。元中学理科の教員。
現在は毎月30万人が利用する理科サイトの運営者です。
登録者8.5万の教育YouTuberでもあります。
現在、期間限定で無料学習相談やってます!
では葉のつくりとはたらきの学習スタート!
(目次から好きなところに飛べるよ)
葉のつくり
まず、葉のつくりを説明していくよ。
葉のつくりで大切なものは次の4つだよ。
- 葉脈
- 葉の断面
- 葉を上から見たようす
だよ。ではそれぞれ見ていこう!
お願いします!
葉の葉脈
まずは葉の葉脈を見ていこう。
葉脈って何ですか?
葉の葉脈とは、このようなものだよ。
みんなも見たことあるよね?
見たことある!
これは何のためにあるの?
これは、
- 根から吸い上げた水
- 葉で作った栄養分
の通り道なんだ。
この葉脈は、後で出てくる「維管束」と同じものだよ。必ず覚えておこう!
そして、葉脈には次の2種類があるよ。
①網状脈
網のような葉脈だね。
②平行脈
葉脈が平行に近い形をしているね。
ちなみに、「双子葉類の葉脈は網状脈」「単子葉類の葉脈は平行脈」というのも大切なんだよ。
(双子葉類と単子葉類の詳しい学習はココを見てね!)
では一度まとめよう。
葉脈
葉の模様もようを「葉脈」という。
葉脈には「①網状脈」と「②平行脈」の2種類がある。
①網状脈(双子葉類の葉脈)
②平行脈(単子葉類の葉脈)
葉の断面
では葉のつくり②、「葉の断面」を説明するね!
葉の断面って何ですか?
葉の断面とはこのようなものだよ。
上の動画にあるように「葉を切って、横から見た様子」を断面というんだね!
では、葉の断面のつくりを詳しく見ていこう!
葉の断面は、下の図のようになるよ。
1つ1つ説明するね。
表皮
表皮とは「葉の皮」のことだね。
人間で言う「肌」のようなものだね。
うん。そういうこと!
これが葉の表皮だよ。
葉緑体という緑色の粒が無く、透明なところもポイントだよ。
しっかりと確認しておこう。
気孔
次は気孔についてだよ。
気孔とは下の図の赤の部分だね
これ何ですか・・?
気孔は、表皮についている隙間(穴)なんだ。表皮を顕微鏡で見ると、このようになっているんだよ。
この、穴の空いた隙間を「気孔」というんだ。
気孔はどんなはたらきをしているの?
気孔は酸素と二酸化炭素の出入り口。そして水蒸気の出口となるんだ。
詳しくはこのページの下、「光合成」「呼吸」「蒸散」で解説するね。
また、気孔は葉の裏側に多いんだ。これも必ず覚えておこうね!
孔辺細胞
気孔の周りの細胞を、「孔辺細胞」というよ。
これは名前だけ覚えればOKだよ。
1点注意なのは、「表皮には葉緑体が無いけれど、孔辺細胞には葉緑体がある」というところかな。
名前が難しいから、しっかりと覚えないといけないね!
うん。しっかりと覚えよう!
葉緑体
葉緑体とは、細胞の中にある緑色の粒のことだね。
葉緑体は「光合成」をして、デンプンなどの栄養分をつくるはたらきがあるよ。
詳しくはこのページの下の「葉のはたらき」で説明するね!
師管
師管は、葉で光合成をしてつくった栄養分の通り道なんだ。
師管は葉の裏側(下側)を通っているよ。間違えないようにね!
道管
道管は根から吸い上げた水の通り道なんだ。
葉緑体で光合成するためには、水が必要なんだよ。
道管は葉の表側(上側)を通っているよ。確認しておこう!
維管束
最後は維管束だよ。
維管束って何?どの部分?
維管束とは、師管と道管が束になったもののことなんだ。
例えばそうめんの束があったとするよね?
そうめん1本1本が師管と道管とすると、この束が維管束だよ!
なるほど!
ちなみにこの維管束は、葉を上側から見ると、葉脈として見えるよ。
維管束と葉脈は、同じものなんだね!
では葉のつくりまとめよう。
葉の断面のつくり
葉の断面は下のようなつくりになっている。
葉を上から見たときのつくり
最後に植物の葉を上から見たときのつくり様子を学習しよう!
どうかな?何か気づくかな?
葉がいろんな方向に広がっているね!
そう。なんだ。これは、
葉をあらゆる方向に広げて、太陽の光を効率よく浴びるため。(効率よく光合成をするため)なんだ。
葉がいろんな方向に広がっていたほうが、たくさん太陽の光を浴びることができるよね!
これが、植物の葉を上から見たときのつくりだよ!
植物、頭いい!!
以上が葉のつくりだよ。
- 葉脈のつくり
- 断面のつくり
- 上から見たときのつくり
しっかりと確認しておこう!
葉のはたらき
次は葉のはたらきについて学習していこう!
葉のはたらきは、次の3つがあるんだ。
- 光合成
- 呼吸
- 蒸散
だよ。ではそれぞれ見ていこう!
お願いします!
光合成
まずは光合成からだね。
光合成は、葉の最も大切なはたらきの1つなんだ。
光合成て聞いたことあるけど、何のこと?
光合成は、人間で言うと、「ごはん」みたいなものだよ!
植物は光合成をすると、「デンプン」という栄養分を作ることができるんだ。
このデンプンは「ごはん」や「パン」に含まれる栄養分で、植物はこれを自分で作ることができるんだね!
光合成でデンプンを作れるから、植物はごはんを食べないでいいんだね!
うん。そういうこと!
光合成は、さっき学習した、「葉緑体」という場所で行うんだ。
だから、葉の「ふ」という葉緑体がない部分では、光合成をすることができないんだよ。
へー。光合成に必要なものは何があるの?
光合成に必要なものは次の3つだよ!
- 光
- 水
- 二酸化炭素
なんだ。
光は普通、太陽の光を利用して光合成をするけれど、太陽以外の光でも光合成はできるよ!
水は植物は根から吸い上げて光合成に使うよ。根から吸い上げた水は、道管を通って葉まで運ばれるんだね。植物に水をあげないと枯れてしまうもんね。
二酸化炭素は空気中にあるものを気孔から吸って光合成に使うよ。
この3つで光合成を行うんだね!
酸素は気孔から出ていくの?
うん。光合成をすると酸素ができて、植物はそれを空気中に捨てるんだね。
だけどこの酸素のおかげで、動物は呼吸する酸素が無くならないんだよ。
これが葉のはたらき①光合成だよ。
葉のはたらきを下にまとめておくね!
光合成
光合成は「葉緑体」でおこなう。
光合成に必要なものは
①光
②水
③二酸化炭素
光合成でできるものは
①デンプン(栄養分)
②酸素
呼吸
次は呼吸だよ。
植物は葉で呼吸をしているんだ。
え?植物は呼吸しているの?
うん。植物も動物と同じように呼吸しているよ。
植物の呼吸は動物と同じように、
「酸素を吸って、二酸化炭素を出す」だよ。
光合成の時は、「二酸化炭素を吸って酸素を出す」だったね。
ここは間違えやすいところだから、丁寧に学習して、間違いがないようにしよう。
植物の呼吸は動物と同じで、「酸素を吸って二酸化炭素を出す」だね。了解です!
呼吸についてまとめるね。
呼吸
植物は葉で「呼吸」をしている。
植物の呼吸は動物と同じで
酸素を吸って二酸化炭素を出すである。
蒸散
葉のはたらき3つ目は「蒸散」だよ
蒸散?それは何ですか?
蒸散とは植物の葉の気孔から、水分を水蒸気として捨てるはたらきなんだ。
だから葉に袋をかぶせると、水分で袋がくもるんだよ!
ほんとだ!だけど、せっかく根から吸い上げた水分を捨てちゃうの?
うん。人間も水が必要だけど、汗をかいたり尿として体の外に捨てるよね。
蒸散もそれと似ていて、体温や水分量の調節のために行われるんだ。
また、蒸散はほとんどが葉の気孔で行われるんだよ。
(一部茎などからも行われる)
気孔の説明のところで、「水蒸気の出口となる」というのがあったけれど、
これは蒸散のことなんだね。
蒸散
植物は葉で「蒸散」をしている。
蒸散とは(主に)気孔から水分を水蒸気として捨てることである。
- 光合成
- 呼吸
- 蒸散
葉のはたらきは、次の3つ。
だよ。しっかりと確認しようね!
これで、葉のつくりとはたらきの解説を終わるよ。
では、またいつでも遊びに来てねー!
さわにいは、登録者8万人の教育YouTuberです。
中学の成績を上げたい人は、ぜひYouTubeも見てみてね!
また、現在、期間限定で無料学習相談もやっています。
他のページも見たい人はトップページへどうぞ。
またねー
コメント
コメント一覧 (2件)
さわにぃさんいつも参考にさせてもらってます!!
ねこ吉との会話方式でとてもわかりやすいです!!!(〃∇〃)
ぜひこれからも続けていただけると幸いです!
それとずっと言いたいことがあって、この場をお借りして言わせてください!!!!!!!
ねこ吉かわい〜!!!!!!!!!!!!!(*˘︶˘*).。.:*♡
コメントありがとうございます!
お役に立てて嬉しいです!
これからも応援しています