炭酸水素ナトリウムの分解の中学生向け解説ページです。
「炭酸水素ナトリウムの分解」
は中学2年生の化学で学習します。
- 炭酸水素ナトリウムを分解すると何ができるか
- 炭酸水素ナトリウムの分解の実験動画
- 炭酸水素ナトリウムの化学式
- 炭酸水素ナトリウムの分解の化学反応式
を学習したい人は
このページを読めばバッチリだよ!
急いでいる人のために、ポイントをまとめておくね!
急いでいる人のためのまとめ
炭酸水素ナトリウムの分解でできるもの
①炭酸ナトリウム ②二酸化炭素 ③水
炭酸水素ナトリウムの分解の化学反応式
2NaHCO3 → Na2CO3 + CO2 + H2O
だね。
詳しい解説や実験動画は下へと読み進めてね☆
それでは炭酸水素ナトリウムの分解の学習スタート!
(目次から好きなところに飛べるよ)
炭酸水素ナトリウムの分解とは
炭酸水素ナトリウムとは、下のような白色の固体(粉)だよ!
ほうほう、なるほど。
炭酸水素ナトリウムをガスバーナーで加熱すると、
下の3つの物質に分解することができるんだ。
- 炭酸水素ナトリウム
- 二酸化炭素
- 水
それぞれ見ていこう。
炭酸ナトリウム
炭酸水素ナトリウムを分解してできるものの1つ目。
炭酸ナトリウムから説明するね。
加熱前と加熱後を比べてみよう。
★加熱前の炭酸水素ナトリウムの写真
★加熱後の炭酸ナトリウムの写真
何か、あまり変わらないね…。
うん。見た目はどちらも白い粉で変化が無いね。
だけど性質は下のように異なるから、
しっかりと確認しておこう!
加熱前(炭酸水素ナトリウム) | 加熱後(炭酸ナトリウム) | |
---|---|---|
色 | 白色 | 白色 |
水への 溶けやすさ | 少し溶ける | よく溶ける |
アルカリ性の 強さ | 弱いアルカリ性 | 強いアルカリ性 |
水への溶けやすさ、アルカリ性の強さは、
加熱前の炭酸水素ナトリウムと、
加熱後の炭酸ナトリウムで異なるんだね!
よく確認しておこう。
ちなみに、アルカリ性の強さは、フェノールフタレイン液で調べることが多いよ!
下の写真のようになるね!
「加熱前」の炭酸水素ナトリウムと
「加熱後」の炭酸ナトリウム。
違いをしっかりと確認しておくよ!
うん。そうしてね。
では次にいこう。
二酸化炭素
炭酸水素ナトリウムを加熱すると、二酸化炭素も発生するんだ。
二酸化炭素は無色の気体だから、目で見ることができないよね?
うん。だから「石灰水」を使って発生を確かめるんだよ。
二酸化炭素が発生すると、石灰水が白くにごるからね。
このことから、炭酸水素ナトリウムを加熱分解すると、二酸化炭素が発生することが確かめられるね!
水
炭酸水素ナトリウムを加熱すると、水も発生するんだ。
だけど発生する量は少量だから、試験管が少し曇ったり、少しの水滴がついたりするくらいだね!
これが水なの?
うん。発生した液体が水かどうかを確かめるには、塩化コバルト紙を使うよ。
塩化コバルト紙は、水があると色が青→赤に変化する紙なんだ。
(色の変化の動画(8秒))
この紙を、試験管の水滴につけてみよう。
水滴につける前は下の写真。
つけた後が下の写真。
紙が赤色の変わった!
うん。つまり、炭酸水素ナトリウムを加熱すると、水ができると言えるね!
最後にもう一度まとめよう。
- 炭酸水素ナトリウム
- 二酸化炭素
- 水
の3つだね!
炭酸水素ナトリウムの熱分解の動画
では、ここで炭酸水素ナトリウムの熱分解の実験を動画で見てみよう!
やったー!
石灰水が白くにごるところや、水が発生して試験管がくもるところに注目だよ!
おー。石灰水が白く濁って、試験管がくもったね。
うん。
二酸化炭素と水が発生したためだね。
試験管に残った粉が、炭酸ナトリウムなんだね。
そして、実験上の注意だけど、
試験管の口は必ずやや下を向けるようにしよう。
これは発生した水が、加熱部分に流れて試験管が割れるのを防ぐためなんだ。
テストにもよく出るから、必ず覚えておこう!
了解です!
炭酸水素ナトリウムの分解実験の化学反応式
炭酸水素ナトリウムの分解実験の化学反応式を確認しよう。
まずは、それぞれの物質の化学式を確認するよ。
この実験に必要な化学式
炭酸水素ナトリウム
化学式はNaHCO3
モデルで表すと
だね。(モデルとは絵のことだよ。)
炭酸ナトリウム
化学式はNa2CO3
モデルで表すと
だね。
二酸化炭素
化学式はCO2
モデルで表すと
だね。
水
化学式はH2O
モデルで表すと
だね。
これらの化学式をしっかりと覚えないと、化学反応式は書けないから、しっかりと覚えようね!
炭酸水素ナトリウムの熱分解の化学反応式
では、炭酸水素ナトリウムの熱分解の化学反応式を確認しよう。
化学反応式は
2NaHCO3 → Na2CO3 + CO2 + H2O
だよ!
先生!書き方がわかりません!
では、1から確認していこう!
①日本語で書く
まずは分解を日本語で書いてみよう。
炭酸水素ナトリウム→炭酸ナトリウム+二酸化炭素+水
だね!
②化学式になおす
続いて日本語を化学式になおそう。
NaHCO3 → Na2CO3 + CO2 + H2O
だね。
これで完成?
いや、違うんだ。この式をモデルで見てみると、
となるね。
矢印の左側と右側で、原子(粒)の個数がすべてそろわないと、化学反応式は完成にならないんだ。
今、矢印の左側は
ナトリウム原子(
水素原子(
炭素原子(
酸素原子
だね。
矢印の右側は
ナトリウム原子(
水素原子(
炭素原子(
酸素原子(
だね。
つまり原子の個数があっていないから、数を合わせないといけないんだ!
どうやって合わせるんだっけ?
下のピンクの□の中に係数(数字)を入れて数を合わせるんだ!
小さな赤い数字を変えてはいけないよ!
矢印の左側に数が少ないから、左側に係数をつけて数を増やそう。
このようになるね。
2NaHCO3 はNaHCO3 が2個という意味だね。
これで、もう一度原子の数を左右で比べてみよう。
このようになるね。
原子の個数を左右で比べると、
矢印の左側は
ナトリウム原子(
水素原子(
炭素原子(
酸素原子(
矢印の右側は
ナトリウム原子(
水素原子(
炭素原子(
酸素原子(
となり、原子の個数が左右でそろったね!
おー。すごい!
だから、炭酸水素ナトリウムの分解の化学反応式は
で完成なんだね!
- 炭酸水素ナトリウムの分解の化学反応式
- 2NaHCO3 → Na2CO3 + CO2 + H2O
これで炭酸水素ナトリウムの分解の学習を終わるね!
分解できるもの
炭酸水素ナトリウム
二酸化炭素
水
は必ず覚えておこうね!
他の中学2年実験解説は下のリンクを使ってね!
実験動画つきでしっかり学習できるよ!
またねー
コメント
コメント一覧 (13件)
炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウムの
色、水への溶けやすさ、水溶液の性質の比較表のところ
右も左もどちらも炭酸水素ナトリウムになってますよ
加熱後は炭酸ナトリウムだと思います。確認お願いします。
ボッチ乙さん。
ご指摘の通りでした。貴重なご意見ありがとうございました。
修正させていただきます。今後とも宜しくお願いいたします。
さわにいさんの解説はとてもわかりやすくて、ノートやワークなどに解説を書き込んでいます。
理科は小学生の頃から得意科目なので、次はeライブラリで復習します。
こんにちは、お役に立てて嬉しいです!
勉強ファイトです!
自分もがんばります!
初めてこのサイトにお邪魔させていただきました。
すごく解説が分かりやすくて、なおかつ自学用のノートなどにも写しやすいです!
私はもともと数学や理科が苦手で、授業もさっぱりでしたがこのサイトを見て、
段々と理解できるようになりました!
定期考査目標は理科90点超えです!(なんちゃってw)
これからも参考にさせていただきます!
ご利用ありがとうございます!
90点超えたらとてもすごいですね!
可能性は十分んにありますよっ!
応援しています!
何度も何度もすみません!
また、わからない問題が出てきてしまいました。
教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
【問】
表は、重曹の質量と十分に加熱したときに発生する二酸化炭素の体積を示している。重曹1.0gを30秒間加熱したところ、66cm³の二酸化炭素が発生した。分解された重曹は何gか、小数第三位まで書きなさい。
表
分解される重曹の質量(g) 2.1 4.2 6.3
発生する二酸化炭素の体積(cm³) 280 560 840
問題の写真とかをあげられたらいいんですけど、、、表のところとか、分かりづらくてすみません
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
重曹が完全に分解された場合、
重曹2.1gに対して280cm³の二酸化炭素が発生することがわかっていますね。
問題文では「重曹1.0gを30秒間加熱」とあるので、重曹1.0gのうち、何gが分解されたのかわかりません。(少なくとも、十分に加熱していないので、完全には分解されていないはずです。)
しかし、二酸化炭素の発生量がわかるので、そこから何g重曹が分解されたのかを計算することができます。
比の計算で求めてみましょう。
2.1 : 280 = x : 66
これは、重曹2.1gの時に280cm³の二酸化炭素が発生しているので、
二酸化炭素が66cm³発生したときは、重曹が何g分解されているかを求める計算式ですね。
これを計算すると
0.495g
となります。
説明していただき、ありがとうございます!
比例式を使うんですね!
比を使うとは思いませんでした…!
この方法で、求めることができました!本当にありがとうございます!
比の考え方は便利とてもですね!
勉強ファイトです!
炭酸水素ナトリウム(化学式)を簡単に覚える方法は、ありますか?
NaHCO₃を覚える方法はありますか?
ナホコサン!
で覚えてください。
ちなみに、Na2Co3はナツコサンで覚えましょう!