チャンネル登録8万人!成績がUPするYouTubeチャンネルはここから!

金属の性質5つ(4つ)を中学生向けに詳しく解説!【中学理科】

金属の性質

このページでは中学理科で学習する

金属の5つの性質

について解説していくよ。この内容は中学1年生で学習するんだよ。

始めに5つの性質を紹介しておくね。

  1. 電気をよく通す
  2. 熱をよく伝える
  3. 金属光沢きんぞくこうたくがある
  4. 展性てんせいがある
  5. 延性えんせいがある

の5つだね。これらについて詳しく解説していくよ!
(④、⑤は「展性・延性がある」とまとめることもよくあるよ。まとめると「4つの性質」になるね。)

中学理科に必要な知識はこのページを見ればバッチリだよ!

ねこ吉

先生お願いします!

うん。よろしくね。

自己紹介

さわにい」といいます。元中学理科の教員

現在は毎月30万人が利用する理科サイトの運営者です。

登録者8万の教育YouTuberでもあります。

それでは、金属の5つ性質の解説スタート!

タップできる目次

電気をよく通す

金属の性質の1つ目は「電気をよく通す」だよ。

これは「電気伝導性」と言われることもあるよ!

ねこ吉

金属はそんなに電気を通しやすいの?

うん。例えば実験などでもよく使う導線どうせんは「銅」からできているね。

これは銅が電気をよく通すからなんだよ。

導線
電球と導線

注意事項!

ここで2点注意を書いておくね!

① テストで金属の性質をきかれたときは

「電気を通す」ではなく

「電気を通しやすい」と書く。
(電気をよく通すでもOK)

細かいことだけど、正しく書けるようになろう!

② 「炭素」は電気を通しやすいが、金属ではない

炭素は電気を通しやすい

炭素(シャーペンや鉛筆の芯)は電気を通しやすいけれど金属ではないよ!

理由は4,展性があるで説明するね!

これで1つ目の金属の性質「電気をよく通す」を終わるね。

熱をよく伝える

金属の性質の2つ目は「熱をよく伝える」だよ。

ねこ吉

金属が熱を伝える?

うん。金属は温まりやすく、冷めやすいということだね。

この温まりやすい性質を使って、フライパンなどは金属でできているんだね!

他にも、熱い飲み物の中に、金属とプラスチックのスプーンを入れておくと、金属のスプーンだけが熱くなるね。

これは、金属が熱をよく伝えるからなんだよ!

コーヒーとスプーン

注意事項!

ここで2点注意を書いておくね!

① テストで金属の性質をきかれたときは

「熱を伝える」ではなく

「熱を伝えやすい」と書く。
(熱をよく伝えるでもOK)

細かいことだけど、正しく書けるようになろう!

② 電気は「よく通す」熱は「よく伝える」

電気と熱で日本語の表現が微妙に違うんだ。

余裕よゆうがある人はしっかりと覚えておこう!

金属光沢がある

金属の性質の3つ目は「金属光沢きんぞくこうたくがある」だよ!

ねこ吉

金属光沢!…ってなあに?

金属光沢というのは、「みがくと光を受けてかがやく」性質のことだよ。

金属光沢

金属というのはピカピカキラキラ光る性質があるね。

そのため、アクセサリーや装飾品にもよく使われるよね。

これが金属の性質の3つ目だよ。

ねこ吉

ほしい!

注意事項!

① 金属は「光を受けて」輝く

金属は電球のように「自ら」光るわけではないよ。

例えば真っ暗な部屋に置いたとき、電球は自分で光れるけれど、金属は自分からは光れないよね。

そのためテストでは「金属光沢」「光を受けてかがやく」「特有の光沢がある」など、しっかりとした言葉を使えるようにしようね!

展性がある

金属の性質の4つ目は「展性てんせいがある」ことだよ。

ねこ吉

展性?それって何のこと?

展性とは「たたくとうすく広がる」性質のことだよ!

ねこ吉

え?金属って硬いよね?

うん。確かに硬い金属も多いけれど、意外と柔らかい金属も多いんだよ!

例えば釣りのおもりに使われる、「なまり」なんかは柔らかい金属だね。

ハンマーでたたくと簡単にうすく広がるよ。

それに、先生も本物は見たことが無いけれど「金」も柔らかい金属なんだ!

金はたたくととてもうすく広がって「金箔きんぱく」になるんだよ。

ねこ吉

金閣寺のやつかー

金閣寺

そうそう。金属はたたくとうすく広がるんだね。これが「展性」だよ。

金属でない「ガラス」や「炭素(鉛筆の芯)」などは、たたくと割れてしまうね。

これが金属とそうでないものの大きな違いだよ!

しっかりと覚えておこう!

延性がある

金属の性質の5つ目は「延性えんせいがある」ことだよ。

ねこ吉

延性?展性とは違うの?

延性とはとは「引っ張るとのびる」性質のことだよ!

延性

金属にはこのように、引っ張ると細く伸びる性質もあるんだね!

では最後にまとめをしよう!

金属の性質のまとめ

では金属の5つの性質をまとめるよ。金属の5つの性質は

  1. 電気をよく通す
  2. 熱をよく伝える
  3. 金属光沢
  4. 展性がある
  5. 延性がある

の5つ。

しっかりと確認しておこう!

金属の性質を「4つ」と数える場合

金属の性質「5つ」のうち「展性」と「延性」をまとめて「展性・延性がある」とすることがあるよ!

この2つをまとめると、金属の性質は「4つ」となるね!

最後に、テストで注意すべきポイントにもふれておくね。

「磁石につく」は金属の性質ではない

「磁石につく」というのは金属に共通する性質では無いんだ。

ねこ吉

え、金属は磁石につくでしょ!

それは、金属の中の「鉄」が磁石につくんだね。

金・銀・銅・アルミニウムなど、鉄以外で磁石につく金属はほとんど無いんだよ。

これはテストでも間違える人が多いところだから、忘れずに覚えておこうね。

非金属

「金属」以外の物質のことを「非金属」というよ。

紙・ガラス・炭素(鉛筆のしん)・石

などがテストによく出る非金属の例だね。

しっかりと覚えておこう!

これで金属の性質の解説を終わるよ。

このサイトでは中学理科の解説をしているので、他のページもぜひ見てみてね!

さわにいは、登録者8万人の教育YouTuberです。

中学の成績を上げたい人は、ぜひYouTubeも見てみてね!

また、2022年10月に学習参考書も出版しました。よろしくお願いします。

他のページも見たい人はトップページへどうぞ。

ねこ吉

またねー!

この記事を書いた人

東京を拠点に活動する教育フリーランス  専門は理科教育学  所持教員免許は中学と高校の理科  

理科の教材や学習法を研究中!
さまざまな出版社の理科教材や解説を作成してます。

ツイッターでは理科のポイントや勉強の仕方、さわにいの考えを発信しています。

youtubeは2020年から勉強に役立つ理科動画を配信開始!ぜひ見てみてね☆

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 中1男子です。テストのための復習にと使用させて頂きました。
    2つ目、「電気をよく伝える」ではなく、「熱をよく伝える」ではないですか?間違えていたらすみません。

    • 崖の下のポニョさま

      おっしゃる通り、内容に誤りがありました。
      訂正をさせていただきました。

      この度は誠にありがとうございました!

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次