このページでは中学理科で学習する
- 相同器官
- 相似器官
- 痕跡器官
について解説していくよ!この内容は中学3年での学習内容(2021〜)だね。
読み方は、相同器官、相似器官、痕跡器官だよ!
例えば相同器官とは、下の図のようなものだね!
このページでは間違えやすい
- 相同器官
- 相似器官
- 痕跡器官
それぞれの例や違いについてわかりやすく解説していくね!
中学理科に必要な知識はこのページを見ればバッチリだよ!
先生お願いします!
うん!よろしくね。
自己紹介
「さわにい」といいます。元中学理科の教員。
現在は毎月30万人が利用する理科サイトの運営者です。
登録者9万の教育YouTuberでもあります。
現在、期間限定でLINEで無料質問会やってます!
それでは、「相同器官」「相似器官」「痕跡器官」の解説スタート!
相同器官
相同器官とは
まずは相同器官から学習していこう!
結論。相同器官とは
「現在の形やはたらきは異なるが、起源は同じものであったと考えられる器官」
のことなんだ。
…。よくわからない。
そうだね笑。では今からしっかりと解説をしていくね。
相同器官というのは、生物の進化ととても深く関わっているものなんだ。
生物の進化?
うん。例えば「ヒトはサルから進化した。」これは多くの人が知っている、当たり前のことだよね。
ネコでも知ってるよ!
でも、「ヒトはサルから進化した。」この証拠って何?と言われたら少し難しいね。
実は「相同器官」というのは、生物の進化の根拠となるものの1つなんだよ。
下の図を見てみよう。
それぞれ
カエルの前足
カメの前足
鳥の翼
犬の前足
ヒトのうで
くじらのヒレ
の写真だね。
さて、これらの動物の
- 足
- 翼
- うで
- ヒレ
というのは、全く異なることに使う部位だよね。
そうだね。跳ねたり、飛んだり、走ったり、泳いだり。
だけど不思議なことに、これらの部位の骨のようすを見てみると、つくりがとてもよく似ているんだ。
たしかにとてもよく似ているね。
それがどうしたの?
跳ねたり飛んだり、走ったり、異なることに使う部位なのに、これだけ骨格が似ているということは、これらの生物は、共通の生物から進化したのではないか?と考えることができるんだよ。
確かにこれだけ骨のつくりが似ているなら、そのように考えると納得できるね。
そうなんだ。これを「相同器官」というんだよ!
相同器官
現在の形やはたらきは異なるが、起源は同じものであったと考えられる器官のこと。
進化の証拠の一つとして考えられる。
これが相同器官だよ。このページで学習するものの中で最もテストに出やすいところだから確認しておいてね!
相同器官の例
相同器官の例は先程あげたものや、下の図のように
- ヒトの手
- イヌの前足
- モグラの前足
- クジラのヒレ
- コウモリの翼
- ハトの翼
- 翼竜の翼
- カエルの前足
などがあるんだよ。すべてを無理に覚える必要は無いけれど、いろいろなものを調べてみるととても楽しいね!
相似器官
相似器官とは
では次は、相似器官について解説をしていくね。
さっき学んだ相同器官と似ているな…。
そうだね。でも「相同器官」と「相似器官」は全く別の言葉なんだ。ある意味真逆の意味を持つ言葉だから、整理してしっかりと学習をしよう!
「相似器官」とは
「外見やはたらきは似にているが,根本的な構造や起源が異なる器官」
のことなんだ。
うーん。どういうこと?
鳥類の羽と昆虫(蝶)の羽を見てみよう。
これらの羽のはたらきは、どちらも「飛ぶためのもの」で同じだよね。
だけどこの2つのつくりは大きく異なるんだ。中学生で学習した内容として、
鳥は内骨格で内側に骨があるつくり
蝶は節足動物の昆虫類なので「外骨格」外側に骨があるつくり
と全く異なるつくりなんだね。
これはこの2種類の動物が、異なる進化の過程をたどってきたためなんだね!
これを「相似器官」というんだよ。
相似器官
外見やはたらきは似にているが,根本的な構造や起源が異なる器官のこと。
相似器官の例
相似器官の例としては、先程紹介した、
- 鳥の羽
- 蝶の羽
や、
- サツマイモの芋
- ジャガイモの芋
などがあるんだよ。
サツマイモとジャガイモは、「子どもをつくる(芋から目を出す)」というはたらきは同じだけど、つくりは別物なんだよ。
え、この芋つくりが異なるの?
うん。「サツマイモは根」「ジャガイモは茎」だから、全く別のつくりなんだよ。
これらが相似器官の例だね。
痕跡器官
① 痕跡器官とは
最後は痕跡器官についてだね。
「痕跡器官」とは
「その生物の祖先では機能していたものが、退化して跡だけが残っている器官」
のことなんだ。
うーん。難しい…。
難しく考えなくて大丈夫。
例えば、ヘビには昔足があったことは知っているかな?
え、そうなの?
うん。昔はね。今は足を使わずに移動するようになったけどね。
その証拠に、ヘビの骨を見てみると、昔足だった骨が小さく残っているんだよ。
このように、昔は使っていたけれど、現在は使わなくなって跡だけが残っているのが痕跡器官なんだね!
痕跡器官
その生物の祖先では機能していたものが、退化して跡だけが残っている器官
② 痕跡器官の例
痕跡器官の例としては次のようなものがあるよ
ヒトの痕跡器官
尾骨 (尾てい骨)
虫垂 (盲腸)
親知らず(第三大臼歯)
ダーウィン結節
結膜半月ひだ
これらがヒトの痕跡器官の主なものだね!
いろいろあるんだなー!
その他の動物の痕跡器官
これはクジラの足の痕跡器官だね。
クジラって足があったの?
うん。クジラは哺乳類だよね。(イルカなども)
海→陸→海と生活の場所を変えていってるんだね。
だから足の痕跡器官が残っているんだね。
尾びれの向きも、人間のバタ足に近い向きになっているよね!
ではこれで
- 相同器官
- 相似器官
- 痕跡器官
の解説を終わるよ!
他のページも学習したいヒトはトップページから学習してみてね!
さわにいは、登録者9万人の教育YouTuberです。
中学の成績を上げたい人は、ぜひYouTubeも見てみてね!
また、現在、期間限定でLINEで無料質問受け付けもやっています。
他のページも見たい人はトップページへどうぞ。
またねー
コメント
コメント一覧 (7件)
他のサイトを見てもよく分からなかったけど、このサイトでよ〜く理解できました。
確かに3つとも全く違うものですね笑
試験直前だったので理解できて本当に安心しました。
本当にありがとうございます
お役に立ててよかったです。
テストファイトです!
とてもわかりやすかったです!
とてもわかりやすかったです!
お役に立ててよかったです!
とても分かりやすかったです!
明日のテスト頑張ってきます!
応援しています!