-
【中学理科】エンドウの花のつくりを解説!
エンドウの花のつくりをわかりやすく解説します。エンドウの①めしべ、②おしべ③花弁(花びら)④がく。のつくりや数を、写真を使って詳しく説明していきます。 -
サクラの花のつくりを解説!
サクラの花のつくりをわかりやすく解説します。サクラの①めしべ、②おしべ③花弁(花びら)④がく。のつくりや数を、写真を使って詳しく説明していきます。 -
アブラナの花のつくりを中学生向けに解説!
アブラナの花のつくりとはたらきを中学生向けに詳しく解説します。めしべ、おしべ、花弁、がくのつくりや、受粉後の様子なども説明していきます。 -
【中学理科】電解質と非電解質の違いを解説!
電解質と非電解質の違いを中学生向けにわかりやすく解説します。電解質とは何か。非電解質とは何か。実験の写真や動画を使って説明します。それぞれの一覧(まとめ)もありますよ! -
【炎色反応】語呂合わせでの覚え方と色の変化を動画つきで解説
炎色反応の覚え方を実験動画つきで詳しく解説します。もちろん、炎色反応のまとめ一覧や、ゴロ合わせも合わせて紹介します。中学生、高校生向けです。 -
【中学理科】理科で学習するプラスチックのまとめ
理科で学習するプラスチックの種類を中学生向けに解説します。プラスチックが有機物だということや、実験の写真や動画をまとめて詳しく説明します。 -
記録タイマーの使い方を中学生向けに解説!
記録タイマーの使い方を中学生向けに詳しく解説します。直線や斜面でのテープの様子やグラフ。5打点でテープを切る理由などを、実験写真や動画を使い、わかりやすく説明していきます。 -
中学理科のおすすめアプリは2つだけ!【成績とやる気を上げる】
中学理科の勉强や学習に使えるおすすめアプリを紹介します。ここで紹介するアプリを使えば、スマホやPCで理科の成績や理科学習のやる気をUPさせることができますよ! -
雲のでき方を中学生向けに解説!
雲のでき方を中学生向けに詳しく解説します。雲のでき方をイラストや実験動画を使って簡単にわかりやすく解説します。 -
乾湿計の使い方(中学生向け)
乾湿計の使い方・表の読み方を中学生向けに詳しく解説します。乾球、湿球とは何かや、乾湿計の表の読み方をわかりやすく説明していきます。