チャンネル登録8万人!成績がUPするYouTubeチャンネルはここから!

スマホ安全教室・情報モラル教育の講師を承ります【小中高】

情報モラル教育
名古屋市立中央高校講演会

初めまして。小・中・高校生を対象にスマホ安全教室情報モラル教育の講師・研修業(出前授業)をしております「さわにい」と申します。

先生方、PTAの皆様よろしくお願いいたします。

簡単なプロフィールとしましては

  • 元公立学校の理科教員(10年)
  • 現在はHPやYouTubeの運営者(登録者60000人)
  • IT系・教育系のフリーランス

となります。

現在は関東地方を拠点として活動をしております。

ねこ吉

講習や研修は全国から募集をしておりますー。

このページでは私の情報モラル教育の特徴方針などを紹介させていただきます。

もし気に入っていただければ、ご依頼を検討していただけるととても嬉しく思います。

よろしくお願いいたします。

ご依頼はこちらからお願いいたします。

「さわにい」のスマホ安全教室・情報モラル教育の特徴

学校の教室

① 元教員であること

私は公立学校で計11年間教師をしておりました。

そのため人前で話すことには十分な経験があります。

特に中学生に対しては実戦経験があるため、わかりやすく興味を引く話ができます。

また、教員側の様々な立場も十分に理解をしております。

生徒指導の助けになるような話や、講座をするにあたって先生方の手間を可能な限り少なくするような対応を心がけています。

例えば

私の情報モラル教育の講座では、「事前アンケート」や「事後アンケート」のオプションがあります。

しかしこれらは、児童・生徒の実態やニーズを把握し、講座の質を高めるために行うためです。

これらが先生方の負担になることも十分承知しているため、無しにすることも可能です。

(アンケートを実施する場合、集計はもちろん私が行います。)

② YouTuberなど子どもが興味のある立場であること

私はYouTube等でも発信活動をしており、登録者は55000人程です。

「YouTuber」という子どもたちにとってとっつきやすい立場から、その魅力だけでなく、大変さや危険性を両面から伝えることができます。

ネットに対するリテラシーを高めるためには、この両面の知識が必要不可欠です。

当事者としてのしっかりと子どもたちに伝えていきたいと思います。

③ ITをメインとした仕事をしていること

私はSNSの活動だけでなく、ITを利用した仕事にも幅広く精通しています。実際にプログラムをコーディングすることもあります。

ITリテラシーを高めることが将来どのような仕事に繋がるのか、情報を正しく得るためにはどのようなことが必要か。さまざまな観点から話をすることが可能です。

安全教室・情報モラル教育を行う上での方針

ITリテラシー

「ネットやスマホ=危険」で終わらせない

インターネットは扱いに注意が必要です。人生経験の浅い学生であればなおさらです。

本講座では、インターネットの危険性について重きを置いておりますが、その一方で、「正しく利用する」とはどんなことなのか。

についても解説をさせていただきます。「正しく使っている」つもりが良くない方向へ流されてしまうのがインターネットの世界だからです。

ネットを上手く活用するには日常生活が基本

本講座で最も伝えたいことは、「ネットと現実は強く結びついている」ということです。

情報モラルを高めるためには、「情報モラル」と同時に「日常のモラル」を高めることが必要です。

また、ネットの依存性は大きな問題となっておりますが、この問題を根本的に解決していくには、日頃の規則正しい生活習慣を見直していくことが大切です。

ネットいじめ等についても同様です。目の前の相手を思いやれずして、ネットの向こうの相手を大切にすることはできないでしょう。

このようにネットがもつ特性による依存性や危険性はしっかりと伝えながらも、「すべては日常生活が基本である」ということもしっかりと伝えていきたいと考えております。

ネットの知識は日常にも役立ち、日常を大切にすることが情報モラルを高める上で重要なことなのです。

ご依頼はここから

ご依頼を検討してくださったみなさま、本当にありがとうございます。

講習の日を楽しみにしながら、自己研鑽に励んでいきたいと思います。

確認事項を以下に書かせていただきます。

  • 遅くとも1月前までにご依頼下さいませ
  • 場所は日本全国どこでも伺います
  • 小・中・高に対応いたします
  • 直接伺う、オンラインのどちらでも対応可
  • 保護者参加も可能です
  • 費用は相談させて下さい
  • その他詳細はメールなどでお願いいたします

申込みは下記のお問い合わせフォームからお願いいたします。

記入してほしい項目は以下の通りです。

  1. 学校名
  2. 学校の住所
  3. 担当者名
  4. 日時
  5. 講習時間(休憩の有無)
  6. 児童・生徒数
  7. 子供の雰囲気(30字以内)
  8. 講習会の場所
  9. パソコン・プロジェクターの有無
  10. 費用
  11. 講習後学校のHPで講習会がありましたと紹介していただけるか
  12. その他自由記入欄

よくある質問

オンライン研修は対応していますか?

オンライン講習に対応しております。

ZOOMやGooglemeetなどを利用し、オンラインでの講習を行うことができます。

オフライン→何かの都合でオンライン等の対応も可能です。

申込みの締切は?

講座の1月前までにお願い致します。

1月をきっている場合でも、対応可能な場合がありますので連絡をいただければと思います。

土日・夜間はできますか?

できます。お早めに連絡をいただけるとありがたいです。

公演時間はどのくらい?

ご希望の時間に合わせますが、最短60分〜最長120分と考えております。

その他の質問は直接いただければと思います。何卒よろしくお願いいたします。

さわにい

申込みはこちらから。

\   Amazon トップ 5 位入り!   /
さわにいの理科参考書がついに出版!
Amazonで見る
\「さわにい」に理科を教えてもらえる ٩( 'ω' )و/
公式LINEはこちら