教員を辞めるのは「もったいない」?民間との違いを元教員が徹底比較!

  • 教員を辞めようか…。
  • だけど、もったいない気もする…。
  • 教員を「続ける」「やめる」それぞれのメリットが知りたい

そんな方々に向けて書いた記事になります。この記事を最後まで読めば

  • 教員と民間企業の比較
  • 教員を続けるメリット
  • 教員を辞めるメリット
  • 自分の人生の進み方

を知ることがができます。

自己紹介

さわにい」と申します。

元中学校理科の教員です。公立中学校で11年勤務しました。

過労で倒れ教員を退職。その後はIT企業に転職。

現在はフリーランスとして活動をしています。

この記事では元教員である私が「教員をやめるのはもったいない」のか問題を徹底調査

教員を続けるメリット。辞めるメリット。そしてわずかばかりの人生論。

参考にしていただければと思います。(情報は2024年最新のものです)

 
はじまるよー!

1. 教員を続けるメリット

教員を続けるメリット

まずは教員を続けるメリットを考えていきましょう!

先生方が同意してくださるものも、多いのではないでしょうか。

① 収入

まずは収入面です。

教員という仕事をする上での大きなメリットの1つが収入でしょう。

以下は小学校教員の平均年収の内訳です。

年代平均年収
20代298.4万円
30代370.0万円
40代479.0万円
50代653.0万円
学校の先生の年収を解説より

このようになるそうです。

 
あれ?少なくない?

確かにそんな気もします!(先生方どうですか?)

もう少し調査すると、、。

年代平均年収
20代377〜514万円
30代514〜683万円
40代676〜782万円
50代782〜898万円
平均年収.jpより

こんなデータも出てきました!

かなり差がありますね…。

まあ「教員」と一言で言っても

  • 小・中・高
  • 正規・非正規
  • 公立・私学
  • 都道府県
  • 役職

など様々ですねからね。

 
民間企業と比べるとどうなの?

調べた限りでは、「地方だと平均より高い」「都市圏だと平均程度」らしいですね!

以下dodaによる民間企業の年収の調査結果。

年代平均年収
20代348万円
30代444万円
40代510万円
50代613万円
doda

これらのデータを比較すると、少なくとも教員の給料は「平均以上」ということは言えるでしょう。

やはり収入面で教員は恵まれていると言えますね!

元教員は民間でいくら稼げる?

現在の自分の適正年収を知りたい方はミイダスというサイトが便利です。

適正年収や、自分に合った仕事を無料で簡単に検索することができます。

運命を変える仕事との出会いは、意外に近くにあったりします。試してみるのも面白いですよ!

↓とある転職者の例(ミイダスの適正年収調査)

ミイダスの例

② 安定性

教員のメリット。続いては「安定性」です。

この「安定性」においても異論がある方は少ないのでは無いでしょうか?

特に公立校の正規教員であれば雇用はきわめて安定しています。

民間企業であればつきまとう、「倒産」「リストラ」という不安をかかえることなく、人生設計をすることができます。

この点については、「平均以上の給与」以上に魅力を感じている人も多いのでは無いでしょうか?

間違いなく教員のメリットの1つと言えるでしょう。

安定が崩れる時

「盤石」に近い安定性をもった「教員」ですが、唯一の天敵が「健康を損なう

ことだと思います。私は精神疾患により教員を11年で退職しました。

心身にダメージを受けると「リストラ」など比ではない深刻なダメージを受けることになります。

先生方、体調に不安を抱えた時はどうかすぐに休んでくださいね!

 
「さわにい」の【爆笑】教員体験談は下からどうぞー!
関連記事

みなさんこんにちは。このHPを運営する「さわにい」と申します。教員歴は11年。公立中学校で理科を教えていました。教員は天職!と思っていましたが、11年目に過労で倒れてしまいました。その後体調は回復したものの、パニック発作が後遺症に。[…]

教員をやめてフリーランスになった話

③ 退職金

退職金

教員を続けるメリット。続いては「退職金」になります。

公立教師の「定年退職金」は平均2200万円です。

これは、大卒の大手企業の平均退職金「2256万円」とほぼ同レベル。

また、大卒の中小企業の平均1119万円の約2倍となります。

 
十分魅力ですな!

本当ですね!「退職金のために働く」という人は少ないでしょうが、やはり2000万円は嬉しいですよね!

教員を続けるメリットの1つとして挙げるに値するでしょう!

④ 社会的信用

さて、最後は「社会的信用」です。

これは「ローンなどを組める」という社会的信用もありますが、自分としては「親戚」や「近所の人」などに対する信用を挙げたいですね。

結婚をする時も職業面で義父義母から心配されることはありませんでした。

「鼻が高い」とまでは言いませんが、「真っ当な人」「ちゃんとしてる」という評価を得られていた気がします。

 
今はフリーランスだから、好きなときに散歩したりして不審がられてるもんね!

そうなのか…。

でも教員は、日常での少しの過失などでも必要以上に叩かれるので(特に田舎)

教員を辞めて「これでいつでも事故れる!」と気楽に運転できるようになった実感はありますね。

町を歩くのも気楽です。

 
教員辞めると変化がいろいろ!

相談だけでもしてみよう

さて、このように教員を続けるメリットはたくさんあります。

それは教員のみなさんも、重々承知だったかもしれません。

ですがこの記事を読んでいるということは、教員のメリットを知っていてもなお、「教員からの転職」を考えているのかもしれません。

教員からの転職を考えているのであれば、転職エージェント転職サイトを必ず利用してください!

 
ブラック企業をつかむリスクが激減するね!

その通りです。それに加えて「転職エージェント」や「転職サイト」を利用すると

  • 転職すべきかどうか
  • 年収はどうなるか
  • もっと自分に合う仕事があるか

などを相談や調査をすることができます。

プロに相談したい方は「doda 」が圧倒的におすすめです。

doda」は求人数が最大級な上に「教員・公務員」の専門カテゴリーがあり、元教員に有利な求人を取り揃えています。

さらにサポート期間が無期限で利用するハードルが低いです。転職サイトはたくさんありますが、私が独自に調査した結果ではdodaがベストです。

エージェント
完全まとめ
doda
★doda
recruit_agent
リクルート
mynavi-agent
マイナビ
マイナビジョブ20s

マイナビ20
ハタラクティブのロゴ
ハタラクティブ
就職shopのロゴ
就職shop
pasona
パソナ
リクルートダイレクトスカウトのロゴ
リクルートダイレクトスカウト
ビズリーチのロゴ
ビズリーチ
マイナビITのロゴ
マイナビIT
UZUZのロゴ
UZUZ
JACリクルートメント
JACリクルート
メント
エジュケーションキャリアのロゴ
Education Career
はじめての学童指導員ロゴ
はじめての
学童指導員
教員人材センター
教員人材
センター
公開求人数186,947125,89828,1612,6182,500非公開35,97169,30417,10015,00040011,2041,199不明不明
得意年代全年代全年代20代20代
第二新卒
既卒
第二新卒
既卒
第二新卒
30代30代30代全年代20代30代全年代全年代全年代
得意業種全業種
(教育も強い)
全業種全業種未経験OK全業種未経験ハイクラスハイクラスハイクラスIT理系ハイクラス
外資系
教育教育教育
サポート期間実質無期限3ヶ月実質無期限実質無期限6ヶ月1年間原則6ヶ月不明実質無期限実質無期限不明実質無期限実質無期限不明不明
得意地域全国全国全国東京・大阪・名古屋関東・近畿東京・神奈川・千葉・埼玉・京都・兵庫全国全国全国全国首都圏・名古屋・大阪・福岡全国関東・関西全国関東
総合評価
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
IT業種なら
(3.5 / 5.0)
理系なら
(3.0 / 5.0)
外資系なら
(4.5 / 5.0)
教育関係
(3.5 / 5.0)
学童関係なら
(3.5 / 5.0)
私立の教員なら
(3.5 / 5.0)
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

(dodaの求人数は23年11月15日時点)

完全無料!登録は3分!

もちろん私もdodaを利用しましたよ。(以下は実際の画像)

dodaとの実際のやりとり

また、「相談までいかないけど、自分で求人を調べたい」という方は

ミイダス」が楽しいです!

ミイダスは自分の適性年収を簡単に知ることができ、自分の市場価値にあった仕事を探せます。

 
多くの仕事情報を集めることは、教員を続ける、辞める。どちらにも好影響を与えるよね!

そうですね。良い求人はすぐに無くなってしまうので、こまめにチェックしたいですね。

2024年はコロナの落ち着きもあり、ここ数年で最も求人が多く、転職業界が賑わっています。

転職を考えている人はビックチャンスな時期といえるでしょう。

doda求人情報2024年7月最新
 
よい求人はすぐに無くなるから、チャンスは逃さないでね。

完全無料!登録は3分!

より詳しく転職サービスをを知りたい方は、こちらの記事を見てください。

関連記事

教員から転職し、5時に退勤する日常を手に入れたい…。そんなあなたへ向けたページです。私は教員として11年間勤務しました。毎日9時過ぎに帰宅残業代は無し土日は部活動という労働環境の中「子どもたちのため」[…]

転職サイトと転職エージェント

教員をやめる(転職する)メリット

空

① 収入(実は割に合わない)

教員から転職する大きなメリットの1つが「収入面」となります。

 
え、教員の年収は平均よりは高めでしょ?

それは間違いないと思います!

ですが、それは収入の1つの面にすぎません。

特に私は転職を経験することにより

  • 時給単価で考える
  • 将来性で考える

などの重要性に気が付きました。詳しく説明をしますね。

時給単価で考える

現在私はフリーランスとして仕事をしており、毎月の収入でいうと、教員時代よりやや低くなっています。(追記:2023年、教員の給与超えました)

 
やはり下がるのか。

はい。(フリーランス1年目の現状として)下がっています。

しかしここで大切なことがあります。フリーランスは常に「時給単価」で収入を考えます。

これは、「着替え」「準備」「移動時間」など全てをシビアに考えます。

それを踏まえると私の業務の総合時間

  • 着替え(必要なし)
  • 準備(必要なし)(自宅)
  • 移動時間30秒(自宅)
  • 労働時間(6時間/日)

という感じなので、時給単価で計算すると、教員時代の倍近く高給となっていると思います。

実際は娘の保育園の送り迎えがあったり、zoomでミーティングもあるので、簡単に着替えはするのですが、

移動時間や手間はほぼありません。

一方で、教員時代の私は、月の残業時間が100時間を切ることはほぼありませんでした。

部活も私なりに精一杯取り組んでいたので、練習時間や遠征の時間も膨大です。

そう。私の教員時代の給料は時給換算するととても低かったのです。

教員の給与は自給換算では割に合わない。これは知っておいてください。

将来性で考える

次に「将来性」つまり長期的な給料の伸びを考えてみましょう。

 
いや、教員の年功序列型で賃金は上がるでしょ?

確かにそうです。それは間違いありません。

先程も述べた安定性と相まって教員の収入はやはり魅力的です。

しかし私の仕事の分野である「IT業界」では、仕事を通し技術を身につけるにつれ、月給を数年で数十万円単位で上げていくことが可能なのです。

IT業界は特に顕著ですが、どの分野でも、しっかりとキャリアプランを立てることにより、グングン収入を伸ばすことが可能です。

また、この点を意識することにより、リストラ倒産などの不安も無くなります。

キャリアプランを考えておけば、どの企業からも必要とされる人材になれるからです。

私は正直、教員としてはさほど優秀ではありませんでしたが(その分労働時間でカバーした)民間の平均的な社員よりは少しだけ活躍できました。

教員は優秀な人が多いので、民間では活躍がしやすいと思います!

② 労働の量

労働

続いて「労働量」について考察してみましょう。

  1. 民間の平均残業時間
  2. 小学校教諭の平均残業時間
  3. 中学校教諭の平均残業時間

をそれぞれ比べてみましょう。

結果は以下のようになりました。

【業種【1日の平均残業時間】
民間41分
小学校2.77時間
中学校3.55時間

となりました。

労働問題弁護士ナビ」「 東京新宿法律事務所」から引用

 
教員エグいな…。

もちろん残業時間なんて、会社や個人によりけりなので、一概には言えませんが、自分の経験上、「教員のデータは結構ガチ」だと思います。

ましてや、「持ち帰って仕事をする」「土日の部活や行事」なんて仕事もあるので、本当に教員は大変です。

小話

自分も転職する前には色々と考えましたが

教員よりブラックになることも無いかな…。」

と考えました。この考えはそんなに間違ってなかったと思います。

また「昼休み」も地味に大きいです。

私が転職したときに、昼休みが1時間自由にあることには本当に感激しました。

思えば教員だった11年間、昼休みが「自分の時間」なんて感じることは、全く無かったと言って良いと思います。

このように、労働量は教員の大きなデメリット言えるのではないでしょうか。

最後に、私が教員からの転職者100名にアンケートをとった結果をのせておきます。

残業時間の変化
転職後の休日の変化

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

関連記事

教員辞めたい!転職したい!でも、転職したらどうなるの…?このページでは、そんな疑問にバッチリ答えていきます! 自信満々だね!実はこの記事を作成するにあたり、ランサーズにて「教[…]

教員からの転職体験談まとめ

③ 労働の質

続いては「労働の質」です。

 
労働の質って?

いや、自分でも上手く言えないのですが、先生方に伝えておきたいことがありまして、、。

それは「教員は常識がない」「社会を知らない」みたいなことって言われたりしますよね。

それ、個人的には「そんなことは無い」と感じているんです。

教員のみなさんは、もちろん個人差はあるものの、概して優秀で、仕事ができます

偏差値で言えばの55以上の方がほとんどでしょう。

ですが、社会人の半分は偏差値50以下ですし、そのような方々ももちろん仕事をしています。

そして自分は民間で働いてもみて、「やっぱり先生方は仕事ができたな」と感じているのが率直なところなのです。

偏差値でくくって、イヤな感じでごめんなさい。

伝わりやすいかと思いまして、、。

もちろん偏差値に限らず優秀な方はいますし、私も一流企業で働いたことが無いので、上記の内容が絶対だなんて言いません。

ですが「教員は民間で通用しない」というのは、間違いだとお伝えしておきたかったのです。

④ 休日

休み

休日においても、民間企業のほうがメリットが多いでしょう。

特に私は中学校教諭でしたので、年間を通し「休日」というのはとても少なかったです。

有給もほとんど使いませんでした。

(有給の消化などは自分の働き方に問題があったところも大きいです。)

そして教員には「夏休み」がありますね!

これらに魅力を感じている先生方は、民間よりも優遇されていると感じる方もいるかもしれません。

私は

  • 部活
  • 研修
  • プール指導
  • 学園祭準備

などであまりゆっくりできた記憶がありません。

 
もっと休めばよかったね!

⑤ 人間関係

ここでは「人間関係のストレス」というニュアンスで伝えさせていただきます。

今でこそ「教員辞めてよかった!」と思っている私です。

しかし、教員の時は「教員は天職だ」と考えていたのです。

 
「転職」でなく?

そうです。(座布団一枚)

子ども達のことは大好きでしたし、先生方や保護者の方からも本当によくしてもらいました。

それでもやはり

  • 生徒のトラブル
  • 保護者対応
  • 部活等の期待
  • あの人とこの人の間を取り持つ

など「無意識のうちに」心身を削られることが多かったです。

「民間はストレスが少ない」と言い切りはしません。

ですが、まあ、なんだかんだ言って教員よりは人間関係が楽になるかな。と思います。

 
まあ仲裁とか、保護者に説明とか無いもんね。

⑥ 元教員はレア度が高い

そして民間と教員の比較からは少しズレてしまうのですが、もう一つお話を。

私は30代子持ちで教員を辞めたのですが

 
結構めずらしい。

そうなんです。「教員経験者」って結構レアで、思いの外重宝される人材なんです。

現在のメインの仕事は「中学理科の教材制作」なので経験を存分に生かせますし、この文章を読んでくださっている先生方も「この人元教員だな」というのが少なからず伝わると思うんです。

もちろん職種によりけりですが、「教員経験」は貴重であり予想以上に役に立ちます。

塾や家庭教師は即戦力ですし、EdTech系の企業などでも重宝されます。

また、コミュニケーションスキルがどの仕事でも特に重要視されるので、その点でも教員は強いんですね。

学校に公演に来る人より「先生のほうが上手く話すな」とよく思っていました。笑

少し話はそれたのですが、どうしてもお伝えしたかったので書かせていただきました。

【究極】また教員に戻ればいい

さて、話をまとめていきます。

私の結論は「教員を辞めることはもったいなく無い!」というものです。

私は現在、教員を辞めて本当に楽しく仕事をしています。

月曜日も休日もどちらも楽しみです。

周りにも教員からの転職者は多いのですが、後悔している人はいません。

ただ、みなさんにとってどうなのかは、辞めてみないとわかりません

100人辞めれば、「教員に戻りたい」という人もいるのかもしれません。

でも、その時は戻ればいいのではないでしょうか?

自分は「教員」→「民間」だけどやっぱり「教員」に戻ってきました!

という人がいたら、「カッコいい生き方だな」と思います。

多くの人がそうだと思います。

以下は「成功」「失敗」の考え方の図です。この図は必ず覚えておいてほしいです。

成功と失敗

転職エージェントが相談に乗ってくれる

もし「教員からの転職」に興味をもったとしても、一人で突っ走るのはやめてほしいです。

しっかりと時間をかけて調査をしてください。

しかし、自分で調査をするには時間が足りないと感じる方も多いでしょう。

教員でしたらなおさらです。

そこで私は「転職エージェント」を利用しました。

プロが無料であなたの要望にあった求人を紹介してくれます。

段取りや企業との調整もガッツリと行ってくれます。

教員ならではの「非公開の求人」なども紹介してくれたりと、いいことばかりです。

また「転職しようか迷っている」という相談にも乗ってくれますので、結論をどうするかはさておき、相談するのはとてもオススメです。

注意

私はエージェントの担当者に大変良くしてもらいました。

しかし中には「転職させよう」と無理を言ってくる担当者も存在するそうです。

エージェントは無料ですが、転職が成功した場合には「企業からの紹介料」をもらうシステムだからです。

「落ち着いて相談」したり「複数のエージェントからアドバイス」をもらうなど、上手く利用してくださいね!

特に、日本最大級の求人数をもち、サポート期間無期限のdoda の登録は必須です。

dodaは元教員が優遇される求人も多数保有していますので、利用を強くお勧めします。

完全無料!登録は3分!

特に年度の後期は良い求人が無くなりやすいので、早めに登録してみてください!

詳しくは下の記事を参考にしてくださいね!

関連記事

教員から転職し、5時に退勤する日常を手に入れたい…。そんなあなたへ向けたページです。私は教員として11年間勤務しました。毎日9時過ぎに帰宅残業代は無し土日は部活動という労働環境の中「子どもたちのため」[…]

転職サイトと転職エージェント
 
頑張ってまとめたよ!

教員やめるのもったいない?と悩んだ時に

私自身は転職は悪く無いと思います。

しかし、私は先生方に「転職しなさい」とも「転職しないでください」とも言いません。

転職して後悔をする可能性もあるし、転職しないで後悔する人生もありえるでしょう。

ここは逃げずに自分で決断するしかないのです。

私は転職するしないではなく、先生方に明るい未来を手に入れたいと考えこのサイトを作成しています。

ちなみに、私が転職を決意するときに、背中を押してくれたのは次の2つの動画でした。

本当に思い切ってよかったです。

先生方もよろしければお時間があるときにごらんください。

フェルミ研究所
フェルミ研究所

↑好きなシーン

まこなり社長
まこなり社長

↑好きなシーン

教師を辞めるも辞めないも、あなたが考えて出した結論であればどちらも正解だと思います。

そして、人間には「認知的不協和」という心理がはたらくため、どのような決断でも

「これでよかった!」という結論に持っていく心理がはたらきます。

ですから本当に、あなたが出した結論はどちらも正解なのです。

辞めて後悔しても、誰も責任はとってくれません。

しかし、辞めないで後悔したとしても、それも誰も責任はとってくれません。

全ては自己責任です。

どのような結論でも、覚悟をもって決めた結論であれば、あなたの人生は明日からさらに輝くことは間違いないと思います。

もし悩み事などがあれば、ぜひここでもコメントをしていってくださいね!

みなさんの明日を、心より応援しています。

教員からのおすすめ転職先を知りたい方は、こちらの記事をどうぞ

関連記事

教員から転職し、定時に退勤する普通の生活を手に入れたい…。このページは、そのような方へ向けて書かせていただきました。私は教員として11年間勤務しました。「毎日9時退勤」「残業代は無し」「土日は部活」[…]