至学館高等学校の受験を検討中。だけど
- 至学館高校はどんな学校?
- 至学館西浜高校の偏差値は?
- 至学館西浜高校の口コミ・評判は?
これらを事前に知りたいという方も多いでしょう。
至学館高等学校の偏差値は44~54です。
普通科アドバンスコース(54)/ 普通科留学コース(54)/ 普通科進学コース(47)/ 普通科スポーツサイエンスコース(47)/ 家政科生活デザインコース(44)/ 商業科総合ビジネスコース(44)です。
この記事では元教員の私が、至学館高等学校の特徴や偏差値、合格への近道について詳しく解説をしていきます。
参考にしていただけると幸いです。
至学館高等学校の基本情報
至学館高校は、明治38年に中京裁縫女学校として創設され、平成17年度に創立100周年を迎えました。これまでの100年間に培ってきた力を結集して、次の一世紀に向け、男女共学校として新たな出発をしました。
令和元年、共学化15年目を迎え、今また確かな方向付けを模索すべく歩みを始めています。
建学の精神にある「人間力の育成」は、勉学・スポーツ・友情など、高校生としていろいろな経験を重ね、この学び舎で「夢や目標」に向かって全力で取り組み、心を育み自立の力を伸ばしていくことです。
学校名 | 至学館高等学校 |
設立年 | 明治38年 |
所在地 | 名古屋市東区大幸南二丁目1番10号 |
アクセス | 名城線「砂田橋」下車1番出口 南へ徒歩6分 |
電話番号 | 052-723-1744 |
最寄り駅 | 名城線「砂田橋」駅 |
至学館高等学校の特徴
至学館高等学校は、普通科、家政科、商業科を有しています。
また、普通科には4つのコースがあります。
普通科アドバンスコース
難関大学への進学を目指し、より高い学力をつけるためのコースです。
週34時間の授業と、週3~4日のアドバンス補習により、基礎から発展までじっくりと学びます。
特に8限目(16:40~17:30)のアドバンス補習は、模擬試験や入試問題の過去問に集中して取り組む絶好の機会です。
普通科留学コース
海外留学を通して自立心を養い、実践的かつ、進学に対応した英語力を習得しながら、国境を越えたグローバルな視野を持つ国際人を育成します。
留学期間中の履修は履修単位として認定(1年間留学生徒)されるので、3年間で卒業ができます。
普通科進学コース
主に四大・短大・専門学校への進学を目標とし、多様な進路にも対応できるようにカリキュラムを編成しています。
2年次には、文系と理系にわかれ、それぞれの興味・関心や進路希望にあわせた授業を展開していきます。
普通科スポーツサイエンスコース
各種スポーツの技能習得を通じて生徒の能力を高めます。また、「健康」、「スポーツ」の科学的知識を深めながら「スポーツ」の楽しさを追求し、指導者を目指す人材の育成を図ります。
家政科生活デザインコース
衣・食・住に「遊」を加え、生活をデザインする基礎力を育み、豊かな人間性と自主性を養います。
さらに、職業に結びつく専門的知識・技術を深め、新しい感覚の「生活をプロデュースする」力を伸ばすことで、多様な進路選択を可能にします。
商業科総合ビジネスコース
情報化・国際化という産業経済社会の中、一人ひとりの興味・関心・適性・能力をいかしながら広く商業に関する分野についての知識と技術を習得します。
ビジネスの基本となるインターネットやコンピュータを使いこなす基礎能力を養い、また、簿記・会計などの基礎的財務能力と英語力の向上を図ることで、幅広い進路選択を可能にします。
いろいろな「夢や目標」をもった生徒の思いに応えることが至学館高等学校の強みです。
至学館高等学校の偏差値
至学館高等学校の偏差値は44~54です。
普通科アドバンスコース(54)/ 普通科留学コース(54)/ 普通科進学コース(47)/ 普通科スポーツサイエンスコース(47)/ 家政科生活デザインコース(44)/ 商業科総合ビジネスコース(44)です。
偏差値ランキングでは以下のような結果になります。
愛知県内 | 101位/ 392件中 |
愛知県内私立 | 38位/ 148件中 |
全国 | 2593位/ 9,831件中 |
至学館高等学校の難易度
至学館高等学校の偏差値は44~54と、それほど高くありません。
模試や学校のテストでは、平均くらいをキープできる学力が必要になるでしょう。
教科書やワークなどを使い、基礎から丁寧に学習し、苦手をなくしましょう。
基礎基本をしっかりと身につけていることが求められます。
至学館高等学校の進学実績
東京大学 京都大学 北海道大学 東北大学 名古屋大学 大阪大学 九州大学 一橋大学
東京工業大学 早稲田大学 慶應大学 上智大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 関西大学
関西学院大学 同志社大学 立命館大学 など
至学館高等学校の口コミと評判
至学館高等学校の口コミと評判を紹介します。
高校生活。を楽しみたい、人生の中の3年間を最高の思い出にしたい人は、おすすめです。すごい楽しいjk生活送れる!マンモス校なので、とにかく人が多い。
ほんとに難関大学とか行きたい人はアドバンスに行った方がいい!
参考:みんなの高校情報
続いて至学館高等学校に関するツイート(ポスト)を紹介します。
至学館高等学校の制服
至学館高校の制服はこのようなものです。
男女ともブレザーです。
また、フランスのファッションブランド”ELLE”を愛知県下で初めて採用し、上品かつスタイリッシュであると共に知性を感じさせるデザインです。
至学館高等学校出身の有名人
至学館高等学校出身の著名人は以下の通りです。
伊調馨 | レスリング選手 |
坂本真喜子 | レスリング選手 |
川井梨紗子 | レスリング選手 |
今井沙緒里 | 陸上競技選手 |
樋口美穂子 | フィギュアスケートコーチ兼振付師 |
他にも多数の著名人が至学館高等学校出身です。
至学館高等学校に合格するためのポイント
最後に難関と呼ばれる高校に合格するためのポイントを紹介します。
難関校に合格するためのポイントには、以下のようなものがあります。
- 正しい学習スケジュールを知る
- 成績が上がる勉強法を身につける
- 合格できない!ときの成績ブースト法を知っておく
それぞれ解説をしていきます。
正しい学習スケジュールを知る
まずは受験に失敗しないためのおおまかなスケジュールを把握しましょう。
まず中学1、2年生では基本をしっかりと定着させることが大切です。
1、2年生の土台がそのまま3年生での成績の伸びに直結してくるからです。
逆に言うと、1、2年生で苦手教科ができてしまうと、それが致命傷になりかねません。
苦手教科とは、ライバルと比べ1〜2割点数が低くなってしまう教科です。1、2年生での苦手の穴は、3年生になると確実に広がります。
特に英語と数学は克服に時間がかかりますので、早めに対策をするようにしましょう。
英・数を中心に苦手教科をつくらないことが大切なんだね!
また、基本を押さえ定期テストで高得点をとることは、内申点にも大きな影響を与えます。
内申点に関しましては、私が企業向けに書いた以下の記事をご覧ください。
よほど勉強が得意な生徒以外は
1、2年生のうちに3年生の授業を1人で先取りする必要はありません。
わざわざ3年生になれば先生に教えてもらえる内容を、自分で調べながら進めるのは効率が悪いからです。
それよりも、1、2年生の範囲を完璧にすることを目標としましょう。
同時に、3年生になる前に模試を受けて、志望校との距離を把握しておきましょう。
模試を受けると苦手教科の把握や、モチベーションにもつながるね!
そうですね。定期テストだけだと、担当の先生のクセなどもありますので、模試受ければ実力がよくわかりますね!
受験勉強(応用問題への取り組み)は、遅くとも2年生の3学期には本格的に開始しましょう。
「3年生になったら始める」はよくある失敗パターンです。
特に公立中学校は3年生になると、最上級生として役割が増えたり、クラス替えや修学旅行でばたばたします。
部活動の時間も春〜夏は長いところが多いです。
その点2年生の3学期は部活動の時間や行事が少なく、慣れたクラスで安定をしています。
受験にはスピード違反もフライングもありませんので、できるだけ早くはじめて欲しいのですが、遅くとも2年生の3学期には始めましょう。
受験に間に合わない!人向けの対処法は後述!!
3年生になったら、日々の授業を大切にしながら、より多く応用問題にチャレンジをしていきます。
特に夏休みを過ぎたら、模試や過去問などに多く取り組みましょう。
その中で解けなかった問題はしっかりと復習し、どんどん苦手を克服していきましょう。
過去問を入試直前に挑戦する人がいますが、あまり意味はありません。
解ければ自信になりますが(それでも本番解けるという確証はない)、できなかった時の不安や焦りを抱えるデメリットの方が大きいです。
過去問には夏〜秋ころ挑戦し、自分と志望校の距離を把握し、モチベーションに変えるのが正しく効率的な方法です。
効率的に成績を上げる勉強法を身につける
難関校に合格するためのポイント。2つ目は「効率的に成績を上げる勉強法を身につける」ということです。
効率的に成績を上げる?
そうです。日本人は「勉強法」の勉強をしないので、効率の良い勉強法を知っていることは大きなアドバンテージとなります。
ここでは代表的な勉強法の知識を紹介します。
勉強は暗記ゲーム
まず前提として理解して欲しいのは「勉強は暗記ゲーム」ということです。
数学や英語も?
そうです。ほとんどの中学生は『0から「三角形の合同の証明」や「中点連結定理」などを自分であみだす』ということはしないでしょう。
授業で「このような法則がある」と習い暗記し、テストで「この法則を活用すれば解けるな」と考え解くのです。
つまり数学や英語も、解き方のパターンを覚えていくゲームなのです。
ですので問題集に取り組んでいてわからない問題があったら、すぐに答えを見るのが正解です。
そして解き方を暗記し、もう一度自分で解いてみるのです。後日復習し、答えを見ずに解けるようになっていれば成績は上がるはずですね。
もちろん将来的に数学者や研究者になりたいのであれば、1問に2時間3時間でもかけるのも良いでしょう。
ですがほぼ全ての受験生にとって、数学は受験を突破するための道具です。他の教科も同様です。
一生をかけて数学に取り組むのでないのであれば、割り切ってどんどん答えを見て、身につけていくのが早道です。
ほとんどの受験生は、時間が足りないからね…。
頭の中で思い出す作業をする
勉強法としてもう一つ大切なのが「自分の頭の中で思い出す作業をする」ということです。
知識は思い出す作業をくり返すことで定着するのです。
先ほど私は「すぐに答えを見ていい」とお伝えしました。
ですが「答えを見る」→「理解できた」→「終わり」だと勉強の効果はかなり薄いです。
テストで「この問題、勉強したのに解けない」という意味不明なことになります。
これを防ぐためには、答えを見て理解できたら、答えを閉じ、自分で解く作業をすることです。
これで解けば、短期記憶ができたということです。(これを長期記憶にするには、後日再び解く必要があります。)
これは一例ですが、とにかく自分の頭の中で思い出す作業をしっかりと行うことです。
- 答えを隠して問題を解く
- 赤シートで隠しながら単語を覚える
- YouTubeで一問一答動画に挑戦
などが成績が上がる勉強の代表的なものです。
一方、自分の頭で思い出す作業が無いものは、勉強の効率が悪いです。
- 教科書を見ながらノートにまとめる
- 教科書を読むだけ
- 映像授業を見るだけ
これらは成績が上がらない代表的な学習法です。
やりがちだね…。これじゃ成績は伸びにくいんだね…。
ここで紹介したものは勉強法の基本です。ですがこのように、勉強法の知識を身につけることで成績は何倍も伸びやすくなります。
まとめ
以上で至学館高等学校の紹介、難関高校へ合格するポイントの紹介を終わります。
至学館高等学校はとても人気で、簡単に入れる高校ではありません。
しかしもし入学することができれば、学習面や友人関係で恵まれた高校生活を送れる可能性が高まります。
さらに、一生ものの実績・自信となることでしょう。
この記事が参考になり、みなさんが春に笑えることを、心より応援しています。
このサイトでは、難関高校を中心に高校情報をまとめています。
またいつでも遊びに来てくださいね。
コメントや質問もお待ちしております!
コメント